将来建築家として独立を目指す方、当事務所で実務を経験してみませんか
こんにちは。私はマリオデルマーレ代表の下平万里夫です。
今日は建築家を目指す若い人に私なりの仕事感について書いてみたいと思います。
建築の設計と一言にいってもマンション専門・美容室専門・医院専門の事務所など多種にわたり、また、その業務内容も企画立案からオリジナルなものを作っているところから、CAD入力専門の事務所まで実に多種様々です。
しかし、数多ある事務所も大別すると2種類しかありません。
1) クライアントに対し自由な企画を提示するところからプロジェクトに携われる事務所
2) デベロッパーやゼネコンの下請け的な仕事がメインの事務所
の2種類です。
前者の事務所は、大手設計事務所、有名建築家の事務所また、当事務所のように極小ながら自立してやっているアトリエ事務所もそれに入ります。
しかし、将来独立を志すならば、まずは前者の設計事務所に就職しなくてはなりません。
建築家にとってもっとも大切な能力はその建築に求められる与条件を自分なりに消化してもう一つ上のレベルから本当に必要な与条件つまり設計コンセプトを導きだす力です。そして、もう一つそのコンセプトをクライアントに納得してもらう力だと思います。もちろん、デザイン力・技術力・経験・製図能力等々も重要です。デザインや技術力があれば優秀な設計者としてサラリーマンとしては良いかも知れませんが、それだけでは建築家として独立することは難しいのです。クライアントから見てこの人でなくてはならないと思えるだけのオリジナルな発想が必要なのだと思います。
しかし、そういうコンセプトからの企画設計は後者の事務所では経験できないのです。
後者の事務所では自由な発想のトレーニングをする代わりに、定石ともいえる決まった間取りをいかに早く組み上げるかという訓練が待っています。そして3年後ベテランと言われる頃にはもうその会社のパターン以外の設計は出来なくなっています。そうなっては独立はできません。
それでは、大手ゼネコンや大手組織事務所ならよいのでしょうか。私は必ずしもそうだとは思いません。たしかにそういう組織にはずば抜けて優秀な人物も沢山おります。私も大手ゼネコン出身ですが、入社して数年たつと同期の能力にどんどん大きな差がでてきたことに気が付きました。優秀な設計者として育ったものとそうでないものの違いはなんだと思いますか。優秀な設計者は優秀な上司のもとで仕事を覚えたものだったのです。そして、能力のないものはその逆でした。
つまり、就職先を選ぶさい、重要なのはどの会社に入るかということよりもどの人の下につくのか?ということなのです。また、その会社でどんなスキルを身につけたいかということも大事なことです。将来は注文住宅をやりたいと思っている人が事務所ビルやワンルームマンションばかり設計する会社に就職しても注文住宅のプロにはなれません。
私の場合、デザインと名の付くものは全てやりたかったのでサラリーマン時代は海外設計部・国内のオフィスビル担当部・インテリアデザイン部と自ら希望して異動してもらい各部署毎に将来独立に必要なスキルを身につけていきました。
海外設計では広大な土地に自由に配置レイアウトが出来るようなプロジェクトばかり担当し、コンセプトづくりと企画設計をまなび、国内のオフィス部門ではビル設計のイロハを学び、デザインセンターではインテリアデザインにおける空間構成のテクニックや技術を学びました。こうして自分のビジョンに沿った修行ができる職場を経験することで私は今の技術を身につけました。また、優秀な上司や先輩に恵まれたことも幸いしました。
おわかり頂けたでしょうか。CADを10年やってもCGが上手でも、模型が上手でもそれだけでは建築家にはなれないのです。大事なことは企画から現場まで一つの建物にじっくりと関わることが出来る環境に身をおくことなのです。
私の事務所は小さな事務所ですが、グラフィックデザインからインテリア、住宅からビルまでデザインに関わる仕事ならなんでもあります。しかも、すべてお客様から直接発注頂いている仕事ばかりですからまさにコンセプトメイキングからの仕事です。WORKSのところにあるルネサンスビルは社名ロゴマークのデザインからビルの建築設計、インテリアデザイン、屋上庭園のランドスケープデザインまですべてに携わりました。
コンセプトを作り上げ、スケッチを描き、模型を作り、そしてやがてそれが現実の建築となったときの感動は最高でした。
さて、私は約8年前に大手ゼネコンより独立開業しましたが、お陰様でようやく事務所も軌道に乗り、仕事も順調に頂いております。
環境に恵まれた葉山御用邸近くの事務所も新築しました。今、建築が面白くて仕方ありません。
こんな私と一緒に、新しい建築を探す冒険の旅をしてくれる人を探しています。
はっきり言って仕事は楽ではありません、また、お給料もそれほど出せるわけではありません。しかし、新しく面白いプロジェクトが次々と立ち上がっており、自由な発想で思いっきり腕を振ってもらえる仕事があります。エキサイティングで感動的な日々が待っています。デザインなら誰にも負けない、ディテールなら誰にも負けないなどと優秀な設計者を自負しているベテランの方、是非私にお力をお貸しください。また、建築が大好きな情熱家の建築学生の方、うちに来て自分の未来の為に頑張ってみませんか。独立はただの夢ではありません。あきらめず、しがみついて行くことが大事です。
事務所のスペースには限りがありますので若干名の募集ではありますが、あなた人生の大きな転機になるかも知れません。是非ご応募ください。
|